- 文芸運動と労働運動(平林初之輔)
- 文芸は進化するか、その他(平林初之輔)
- 昇降場(広津柳浪)
- 物理学の要用(福沢諭吉)
- 文明教育論(福沢諭吉)
- 不器用な天使(堀辰雄)
- プルウスト雑記 - 神西清に(堀辰雄)
- プルウストの文体について(堀辰雄)
- フローラとフォーナ(堀辰雄)
- 匈奴の森など(堀辰雄)
- フランソア・コッペ訪問記(堀口九万一)
- 舞馬(牧逸馬)
- フアウスト(牧野信一)
- ファティアの花鬘(牧野信一)
- 舞踏会余話(牧野信一)
- ブロンズまで(牧野信一)
- 文学的自叙伝(牧野信一)
- プロレタリア童謡の活用に関する覚書 - ――児童の指導者・保護者達に――(槙本楠郎)
- 文化史上より見たる日本の数学(三上義夫)
- 豚吉とヒョロ子(三鳥山人)
- 葡萄水(宮沢賢治)
- フランドン農学校の豚(宮沢賢治)
- 文語詩稿 一百篇(宮沢賢治)
- 文語詩稿 五十篇(宮沢賢治)
- ファシズムは生きている(宮本百合子)
