- 菊池さんのおもひで(片山広子)
- 季節の変るごとに(片山広子)
- 恭三の父(加能作次郎)
- 希臘及び羅馬と香料(加福均三)
- 機縁 - (友なる画家の画稿に題す)(蒲原有明)
- 泣菫氏が近業一篇を読みて(蒲原有明)
- 狂言綺語(蒲原有明)
- 虚妄と真実(蒲原有明)
- 奇巌城 - アルセーヌ・ルパン(菊池寛)
- 義民甚兵衛(菊池寛)
- 吉良上野の立場(菊池寛)
- 既往文化と新文化 - ――某氏との談話――(岸田国士)
- 戯曲以前のもの(岸田国士)
- 戯曲及び戯曲作家について(岸田国士)
- 戯曲講座(岸田国士)
- 戯曲時代(岸田国士)
- 戯曲時代去る(岸田国士)
- 戯曲集『鴉』の印象(岸田国士)
- 戯曲二十五篇を読まされた話(岸田国士)
- 戯曲の翻訳(岸田国士)
- 危機を救ふもの(岸田国士)
- 棄権 - ――芥川賞(第二十三回)選後評――(岸田国士)
- 紀州人(岸田国士)
- 期待する人(岸田国士)
- 北軽井沢にて(岸田国士)
