先駆的な古典として - バッハオーフェン『母権論』富野敬照氏訳(宮本百合子)
繊細な美の観賞と云う事について(宮本百合子)
前進的な勢力の結集(宮本百合子)
前進のために - 決議によせて(宮本百合子)
戦争でこわされた人間性(宮本百合子)
戦争と婦人作家(宮本百合子)
戦争はわたしたちからすべてを奪う(宮本百合子)
戦争・平和・曲学阿世(宮本百合子)
全体主義への吟味 - 今日の民衆、知識人への課題(宮本百合子)
選評(宮本百合子)
ソヴェト映画物語 - 「新女性線」(ソユーズ・キノ文化映画部作品)(宮本百合子)
ソヴェト同盟の音楽サークルの話(宮本百合子)
ソヴェト同盟の三月八日(宮本百合子)
ソヴェト同盟の芝居・キネマ・ラジオ(宮本百合子)
ソヴェト同盟の婦人と選挙(宮本百合子)
ソヴェト「劇場労働青年」(宮本百合子)
ソヴェトに於ける「恋愛の自由」に就て(宮本百合子)
ソヴェトの芝居(宮本百合子)
ソヴェトのピオニェールはなにして遊ぶか(宮本百合子)
ソヴェトの「労働者クラブ」(宮本百合子)
ソヴェト文壇の現状(宮本百合子)
ソヴェト労働者の解放された生活(宮本百合子)
ソヴェト労働者の夏休み(宮本百合子)
ソヴェト・ロシアの現状勢と芸術(宮本百合子)
ソヴェト・ロシアの素顔(宮本百合子)