幕末維新懐古談 - 51 大隈綾子刀自の思い出(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 52 皇居御造営の事、鏡縁、欄間を彫ったはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 53 葉茶屋の狆のはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 54 好き狆のモデルを得たはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 55 四頭の狆を製作したはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 56 鶏の製作を引き受けたはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 57 矮鶏のモデルを探したはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 58 矮鶏の製作に取り掛かったこと(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 59 矮鶏の作が計らず展覧会に出品されたいきさつ(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 60 聖上行幸当日のはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 61 叡覧後の矮鶏のはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 62 佐竹の原繁昌のはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 63 佐竹の原へ大仏を拵えたはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 64 大仏の末路のあわれなはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 65 学校へ奉職した前後のはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 66 奈良見物に行ったことのはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 67 帝室技芸員の事(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 68 楠公銅像の事(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 69 馬専門の彫刻家のこと(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 70 木彫の楠公を天覧に供えたはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 71 その他のことなど(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 72 総領の娘を亡くした頃のはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 73 栃の木で老猿を彫ったはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 74 初めて家持ちとなったはなし(高村光雲)
幕末維新懐古談 - 75 不動の像が縁になったはなし(高村光雲)